シュークリーム
![]() |
フランス語でシュー・ア・ラ・クレーム。 シューがキャベツを意味することは もう有名な話ですよね。 ホイップクリームを詰めたスワン カスタードクリームにフルーツをあしらったバスケット。 3種類のシュークリームはいかが? |
recipe
材料 | 作り方 |
水 100cc バター 50g 薄力粉 80g 全卵 2〜3個 砂糖、塩 各少量 卵黄 3個 薄力粉 20g グラニュー糖 50g 牛乳 200cc バター 15g (あれば) バニラビーンズ1/4本 バニラエッセンスでも可 生クリーム 200cc グラニュー糖 |
1. 天板にはオーブンシートを敷くか、バターを塗っておく 薄力粉はふるっておく 2. 鍋に水、バターを入れ中火にかける 3. 木べらでかきまぜながらバターを溶かし沸騰させる 4. 薄力粉をいっきに加え、手早くかきまぜる 5. 鍋を火からおろし、ダマがなくタネが均一になるまでもう少しかきまぜる 6. タネを別のボウルに移し替える これは次に加える卵に火が通らないようにするため 7. 砂糖、塩をひとつまみずつまぜる 8. 卵を少しずつ入れてなめらかにしていく タネのかたさをみて卵の量を調節する かたさの目安は木べらでタネをすくい上げてぽったり落ちる程度 9. 1cmの口金をつけた絞り袋に入れて、天板に4cmの円に絞り出す 10.表面に霧を吹く 11.最初は200度のオーブンで焼く 12充分ふくらんだら.途中で180度に下げて全体で20〜25分焼く 焼き上がってもすぐ出さずにオーブンの中でさますようにするとよい !途中でオーブンの扉を開けないように。 冷たい空気が入ってしぼんでしまう 1. 鍋に卵黄とグラニュー糖を入れよくまぜておく 2. 薄力粉を加えさらにまぜる 3. 常温にもどしておいた牛乳を少しずつ入れてまぜ合わせる バニラビーンズを使うのであれば小鍋に牛乳とバニラビーンズを入れて暖め 中身をしごいて出しさやは取り除く 4. 鍋を中火にかけ、ふつふつと沸騰するまで煮る 5. 煮上がったら火からおろし、バター、エッセンスを加える カスタードクリームがさめたら、ホイップクリームを同量の割合でまぜる シュー皮の横に小さな穴をあけてクリームを詰める |